EAFF U15 Boys' Tournament 2018
in XIANGHE 23-28 July, 2018
TEAMS
SCHEDULE
INDIVIDUAL AWARD
Best GK | Group A | No. 13 WU Shaoxuan(China PR) |
Group B | No.18 RI Il Nam(DPR Korea) | |
Best DF | Group A | No.2 WEI Chen-Hsuan(Chinese Taipei) |
Group B | No.4 KWAK Yongchan(Korea Republic) |
Best MF | Group A | No.24 GUO Zicheng(China PR) |
Group B | No.11 CHENG Hung Hin(Hong Kong) | |
Top Scorer | Group A | No.30 NOZAWA Leon (Japan) |
Group B | No.11 RI Il Song(DPR Korea) | |
MVP | Group A | No. 3 TANAKA Kosei(Japan) |
Group B | No.6 HA Geumseong(Korea Republic) |
CLOSING AND AWARD CEREMONY
MESSAGE
EAFF U-15 ボーイズトーナメント 2018 会長ご挨拶
みなさん、こんにちは!
今年、中国・北京でEAFF U-15トーナメントを開催することを嬉しく思います。FIFAフォワード発展プログラムの一環として行われる今大会は、東アジア地域の10の協会が参加し、この6日間は彼らのポテンシャルと情熱を発現する機会となるでしょう。
東アジアはここ数年、若くて才能ある選手たちを発掘してきました。この大会は選手たちのあふれるエネルギーと情熱を確認する場になると期待しており、我々EAFFがアジアでリーダー的役割を果たすためのステップボードになると信じています。また、大会期間中には、ホストカントリーである中国サッカー協会が参加チームに優れた環境を提供してくれると確信しています。
大会に併せて実施されるレフェリークリニックやコーチングコースもまた、EAFFが東アジア地域の技術および教育発展のために努力しているという事実を、証明しています。2つの教育プログラムを通じて、東アジア地域の審判および指導者のレベルがさらにもう一段階、発展することを確信しています。
なお、今大会が東アジアサッカーの未来に向けた第一歩としてのきっかけとなり、参加チーム間の交流の価値を示す機会になることを願っています。
今回、EAFF U-15トーナメントを開催する中国サッカー協会に感謝するとともに、参加チームとレフェリークリニック、コーチングコースに参加するすべての関係者にもご挨拶を申し上げます。
すべての参加者が良い経験を積み、ベストを尽くす時間になられますよう心から願っています。
チョン・モンギュ
東アジアサッカー連盟 会長
INFORMATION
EAFF レフェリークリニック 2018
■ EAFFレフェリークリニックは、中国、河北省香河県で行われるFIFA Forward Development Programme EAFF U15 Boys’Tournament 2018に付随して、2018年7月19日から21日まで行われます。
EAFFレフェリークリニック修了証書はEAFFによって発行されます。
■ 目的:
教育やトレーニングの機会を通じて、東アジア地域における次世代の準FIFA審判員のレベルを高める。
EAFF コーチングコース 2018
■ EAFFコーチングコースは、FIFA Forward Development Programme EAFF U15 Boys’Tournament 2018に付随して、2018年7月23日から28日まで行われます。
EAFFコーチングコース修了証書はEAFFによって発行されます。
■ 目的:
教育やトレーニングの機会を通じて、東アジア地域における次世代のユースコーチのレベルを高める。
TOURNAMENT
OUTLINE
大会名称
FIFA Forward Development Programme EAFF U15 Boys’ Tournament 2018
主催
東アジアサッカー連盟 (EAFF)
主管
中国サッカー協会 (CFA)
大会日程
2018年7月23日〜28日
会場
National Football Training Center
参加チーム(東アジアサッカー連盟加盟協会10チーム)
Group A | Group B |
---|---|
中国 | 韓国 |
日本 | 朝鮮民主主義人民共和国 |
チャイニーズ・タイペイ | 香港 |
モンゴル | グアム |
北マリアナ諸島 | マカオ |
大会日程
試合日程 | ||||
---|---|---|---|---|
7月23日 (月) 1日目 |
10:30 | 中国 | vs | 日本 |
13:30 | 韓国 | vs | 朝鮮民主主義人民共和国 | |
13:30 | チャイニーズ・タイペイ | vs | モンゴル | |
16:30 | 香港 | vs | グアム | |
16:30 | 北マリアナ諸島 | vs | マカオ | |
7月24日 (火) 2日目 |
10:30 | 中国 | vs | 北マリアナ諸島 |
13:30 | 日本 | vs | チャイニーズ・タイペイ | |
13:30 | 韓国 | vs | マカオ | |
16:30 | 朝鮮民主主義人民共和国 | vs | 香港 | |
16:30 | モンゴル | vs | グアム | |
7月25日 (水) 3日目 |
10:30 | 中国 | vs | モンゴル |
13:30 | 韓国 | vs | グアム | |
13:30 | 日本 | vs | 北マリアナ諸島 | |
16:30 | 朝鮮民主主義人民共和国 | vs | マカオ | |
16:30 | チャイニーズ・タイペイ | vs | 香港 | |
休息日 | ||||
7月27日 (金) 4日目 |
10:30 | 中国 | vs | チャイニーズ・タイペイ |
13:30 | 韓国 | vs | 香港 | |
13:30 | モンゴル | vs | 北マリアナ諸島 | |
16:30 | グアム | vs | マカオ | |
16:30 | 日本 | vs | 朝鮮民主主義人民共和国 | |
7月28日 (土) 5日目 |
10:30 | 日本 | vs | モンゴル |
13:30 | 朝鮮民主主義人民共和国 | vs | グアム | |
13:30 | チャイニーズ・タイペイ | vs | 北マリアナ諸島 | |
16:30 | 香港 | vs | マカオ | |
16:30 | 中国 | vs | 韓国 |
大会フォーマット
1.
中国、日本がグループA、韓国、朝鮮民主主義人民共和国がグループBにシードされ、残りの6チームは抽選により2グループに分ける。
2.
各グループの総当たり戦とする。なお他のグループとの試合が1試合行われる。
3.
試合結果でのポイントは得られないものとする。
4.
各試合の最終結果のみが表示される。
5.
勝敗を決める大会ではないので、優勝者やチャンピオンは決定しない。
6.
各グループ毎に以下の5つの個人賞が授与される。
得点王、MVP、ベストMF、ベストDF、ベストGK